![]() 編集したビデオから取り込んだ一画面です。 旧建物から、その取り壊し・・・基礎工事、周辺の付帯工事 上棟・・・もう実際に見ることができない過去の貴重な画像。 | 大安寺平成の大改築工事記録 |
老朽化による建物の傷みから、大安寺改築の計画が始まったのが 昭和59年度の「建築基金積立事業」からで、その8年後の平成4年の 春から改築のための工事が始まりました。 バブル経済の好景気を挟み、檀信徒の一致団結した浄財によって、 建築資金は順調に成長して平成7年4月29日・・・悲願であった新築落 慶法要が営まれました。 工事期間の3年、小生はビデオ片手に工事記録を撮り続け、貴重な 改築記録を収めることに汗を流しました。 延べ13時間におよぶ工事記録が5年もの間、小生のビデオ・ライブラ リーに眠ったままになっておりましたが、落慶法要から数えて5年目にあ たるこの春・・・ノンリニア編集という手法を手に入れ、ほとんど画質劣化の ない画像を檀信徒の皆さんに提供できる環境が整いましたので、編集い たしました。 ここに、ご報告しますと共にVHS 47分の「落慶法要5周年記念事業」と してビデオ・テープを配布することにいたしました。 皆さんの浄財で改築がなった訳です。ぜひ、この機会に一本座右に置 いて頂ければと思います。 元のソースは、Hi8mm。デジタル化するために特殊な装置を介してい ます。また、過去20年の間に撮りためた各行事・親睦旅行等の記録も 随時編集して公開する作業を進めてまいりますので、入手したい方はご 連絡下さいませ。 |
|