お盆の棚経で各檀家さん宅を訪問して僧侶が読経を捧げる際、このような水塔婆を御供えします。 〇〇家先祖代々之霊または戒名を当家施主の方が書き込まれ、供養の後、精霊流しで流します。 あるいは、お盆明けの16日・大安寺お盆施餓鬼会にお参り持参され、参拝者全員で供養します。
寺報209号から転載