七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)

 伝説によりますと、お釈迦さんがさとりを開いて仏さまになる以前に、すでに六人の仏さまがいました。
 お釈迦さんを加えて、これを「過去七仏」といいますが、この仏さまたちは、共通の戒めの詩(漢訳で「偈(げ)」をもっていたと云われます。
 その詩の文句は必ずしも同じではありませんが、カーシヤパ[迦葉仏(かしょうぶつ)]が唱えたという詩が最も有名で、これが一般に「七仏通戒偈」として、仏教徒に珍重されてきました。
 その文句は、
 諸悪莫作(しょあくまくさ)
 衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)
 自浄其意(じじょうごい)
 是諸仏教(ぜしょぶっきょう)
 〃もろもろの悪を行うことなく、もろもろの善を行い、心を浄らかにしなさい。
  これが、もろもろの佛たちの教えです〃
といいます。
 ややこしくて難しい教義も、せんじつめれば、この四つの句におさめられるという事です。