法話メニュー

過去、冊子「法明界」や寺報で紹介した記事や、明日の糧になりそうな含蓄のある話を、偏見と独断で掲載していきます。また逆に、ここに掲載したものを寺報等に転載する事もあるかもしれません。
今年も頑張ってみますか?
死を隠蔽する
塩の味
自分は愛おしい、されば隣人も
法滅尽經の話
法華経の「良医のたとえ話し」【法華経の仏陀論から】
インドから来た閻魔さん
お浄土「コノ世の楽しみとアノ世の楽しみ…」
戒名の話し「この面白き文化」
弔う
供養の心と形「5つのアイテムの意味は?」
輪廻転生の世界「シシフォスの逸話」
お盆の由来「目連尊者の逸話」
自灯明、法灯明
お経のできるまで
比較して不幸になるなんて
トラブル
品種の改良は畑から
日本人の職業倫理を考える
五香の儀式
地獄の話し「地獄の沙汰も金次第」
牛飲水成乳、蛇飲水成毒
思い込み
死を隠蔽する虚言の共同体
死後の世界を信ずるか
試行錯誤
釈尊は、何時どこで生まれたか
自然が段々遠くなる
釈尊当時の社会環境
お盆とは
彼岸法話1992
彼岸法話1993
彼岸法話1994
小手先
よくかんで食べると、いい事いっぱい
色即是空、空即是色
信仰の火
人間とは何か
人間は何時から平等か
正義の叫び 1
正義の叫び 2
一句
幸福の福
精進料理は、動物を使わない
一句
蔵の財、身の財、心の財
家庭が崩壊していくのは何故?
愛・仁・慈悲
人生の五計
試行錯誤
コトナに喝を入れ得る者は
目に見えない命
地球環境を考える
日本人の健忘症
「徳」について
日本全国に広まった弥八麦の由来
昔ばなしの受け売り───娘を想う母の愛情
むかしのお話───変わらない忠誠心、三年前の糸くず
中国残留孤児について───孤児の発生
子供の権利
北方領土は無条件一括返還が国策だ
憤りを感じる政権の私物化
治に居て乱を忘れず
平成四年は思想改革の時
南無の意味は
ウサギやモルモットはおとなしく、いじめても逃げるだけ
方便
荒々しい言葉を使わない
三毒をなくそう
母と妻と、どちらを先に助けるか?
凡夫の知恵と彼岸の智慧
遺産の分配
仏教語散歩
仏法僧
諸行無常
いろは歌
七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)
毒矢のたとえ
道場と菩提樹
ガンジス河の砂の数
三千大千世界
一劫の長さ
精進料理
面壁(めんぺき)九年の達磨さん
スパイだった?玄奘(げんじょう)
破格の条件でスカウトされた窺基(きき)
大仏さまはだれ?
金ピカだった奈良の大仏さま
仏さまが発する光
六地蔵の「六」とは?
餓鬼の苦しみ
大乗経典とは?
できる人より、できた人に
縁起の話
死者すなわち仏ではない
正義の叫び 3
法華経は諸経の大王
人間の生きがい
正義の叫び 4
子供の心『ギャング集団』
モノを大切に
謙虚さ
正義の叫び 5
お盆法話 1996-1
お盆法話 1996-2
お盆法話 1996-3
満中陰の祭壇へのコメント
便利になったら何か失ってる
遊び
先祖供養の話